
長寿命塗装技術研究会の栗山です。
茨城県水戸市から外壁塗装を中心に、大切な住まいで長く暮らすための秘訣をお届けしています。
外壁舗装はおよそ10年に一度ぐらいを目安に、していただくことをおすすめしています。
10年に一度、しかも決して安い買い物ではありませんから、失敗しないで欲しいと切実に感じています。
そこで今回は、外壁塗装を依頼する時の保証について書きます。
保証と聞くと多くの人は、あった方がいい、期間が長い方がいい、と考えがちですが、実際には一概にそうだとは言えないのです。
それはどうしてでしょうか?
外壁保証における保証とは?
先に結論から書くと、塗装工事における「保証」というのは、あまり意味がありません。
なぜならば、何に対して、どのような保証をする、ということがあまり明確になっていないからです。
例えば場所でいうならば、外壁部分なのか、屋根の部分なのか、木部なのか、鉄部なのか、明確に書かれているでしょうか?
また保証状態についてはどうでしょうか?
塗膜のはがれや腫れ、変色について書かれているでしょうか?
過去に見聞きした保証書の中には、多くの保証が列記されているにも関わらず、様々な免責事項をつけて、実際には保証内容がゼロに近いものも多くありました。
また非常に残念な話ですが、周囲の業者の中には、10年保証をしても不具合が出てくる場所は免責箇所だから、補修には行かない、と言っている業者もいます。
こんな業者が発行する保証書は、果たして必要でしょうか?
繰り返しになりますが、保証書を見る際はまずどの部分に対して、どんな保証をするのか、具体的に書いてあるかを確認してください。
また免責事項にどのように書かれているかも大切です。
年数が長いほど要注意な保証
保証内容を確認した後は、保証期間もとても大事です。
契約を取りたいがために、10年保証、15年保証など魅力的な保証期間を提示する営業マンも多くいます。
一般の人からすると1年より5年、5年より10年と長期に渡って保証をしてくれる業者の方が安心のような気がします。
しかし実際に「外壁の剥がれを10年保証します」と明記してあったところで、実際に外壁塗料が剥がれるということは、ほとんどありません。
的確な高圧洗浄に始まって、下地をきちんと作り、工事手順をしっかり守って丁寧な工事を行えば、塗料の耐久年数は十分に、機能を発揮します。
10年で剥がれ落ちる、というのはよほど酷い塗装をしていないと、起こりえない現象なのです。
また、20年、30年という長期保証をつけてくる業者もいます。
しかし、実際にメーカーの保証している耐久年度を超える保証というのは、本来おかしい話しです。
ですが、契約が欲しいがために、勝手に保証年数を延ばしている例も少なくありません。
長期に渡って保証しますと言う場合は、なぜそれが可能なのか。
耐久年度を越えて保証できる根拠はどこにあるのか、確認するようにしてください。
業者が倒産した時の保証
保証書を発行した会社が5年後には存続していなかった。こんな切実な例も実際には耳にする話しです。
大手のハウスメーカーでしたら、まだ信用できますが、それ以外、大手リフォームメーカーや開業間もない、訪問販売の会社でしたら異なります。
5年後に保証の対応に追われて撤退などという話もないわけではないのです。
外壁塗装の保証は必要か?
外壁塗装の保証は、どの部分に対して、どのような保証を、何年してくれるのか、具体的になっていることが重要です。
しかし、本当にお客様のことを考えている業者なら、保証内容や保証期間よりも、定期的に外壁の様子を見に来てくれて、小さい部分の補修がないか、不安な点はないか、を確認してくれるのが良心的な業者といえます。
そんな業者でしたら保証は不要でしょう。
保証書があるから、保証期間内だからといって「塗装がはげたら塗り直しますよ」という単純なものではない、ということをぜひ知っておいてほしいと思います。
長寿命塗装技術研究会 栗山勇次
参考)失敗しない外壁塗装工事シリーズ
コメント