
長寿命塗装技術研究会の栗山です。
茨城県水戸市から外壁塗装を中心に、大切な住まいで長く暮らすための秘訣をお届けしています。
今回は、メンテナンスフリーの住宅について、いただいた質問にお答えしています。
メンテナンスフリー住宅についての質問
質問)ハウスメーカーさんから受けたこの説明、、、本当ですか?
あるハウスメーカーさんから勧められる内容について疑問に思い、納得できず質問しました。
そのハウスメーカーさんから勧められる住宅は費用が割高です。
しかし、ハウスメーカーさんがいうには30年、メンテナンスが不要のため、結果的にはローコスト住宅を購入するよりも安くなり、安全とのことです。
実際のところ、どうなのでしょうか?事実なのでしょうか?
こんな質問をするのは、もしこのことが事実でしたら、多くの人がこのハウスメーカーから購入するのではないいか、と思うからです。
また地震の際もどこの住宅よりも壊れにくい。万が一壊れたとしても、他の住宅、ローコスト住宅などよりも損傷が少ないので安く修繕できます。
というようなこともハウスメーカーの方から言われました。
これについても事実なのでしょうか?
ローコスト住宅よりも良い材料・高い素材を使用しているのに、修繕する時には安く済むというのが信憑性に欠けるように感じます。
仮に被害が最小限だったとしても、結果的に高い材料を使用していたら修繕費用は変わらない、もしくは高額になるような気がします。
地震に強い住宅というのは理解できるのですが、ローコスト住宅と比較すると、段違いに地震に強いのでしょうか?
個人的な意見としては、メンテナンスフリーといわれるハウスメーカーで高額な料金で建て30年ほったらかしにするよりも、ローコスト住宅で建て、こまめなメンテナンスをするほうが良いのでは、と感じています。
ぜひ、専門家の意見を聞かせてください。
メンテナンスフリー住宅の実情
回答)「おっしゃる通り、こまめなメンテナンスが必要です。」
いろいろな住宅が販売されると、つい営業マンの言っていることが全て正しいと思ってしまわれることもあると思います。
メンテナンスフリーといわれて販売されている住宅というのは、ALC外壁を使う住宅のことを指していると思われます。
ALCは外壁は、軽量な上、断熱性や耐火性・遮音性が高く、また湿度を調整する機能もあることから、注目の商品といえます。
しかし、外壁が割れたり、汚れたりすることも、目地が切れるとすぐ防水機能が劣化するのでメンテナンスフリーとは、とても言えません。
実際にメンテナンスフリー住宅と言って販売しながら、20年経過すると外壁塗装を勧めてきたりします。
また地震の際にはモルタル壁よりALC壁の方がバラバラに割れている現象もあります。
自然劣化という面だけを見れば、コンクリートやサイディングよりも良いといえるかもしれません。
しかし、その場合でも表面の塗装は必要になります。
ですので、営業マンの言っていることが100%正しいとはいえません。
このように、一つの特徴を誇張して販売する営業マンがいる、というのも悲しいですが事実です。
メンテナンスの費用
さらにこの営業マンの方は、費用についてもこんな意見を話されていたそうで質問が続きます。
質問)「高額なハウスメーカーのメンテナンス費用は安価なのでしょうか?」
他の住宅メーカーで建てると、メンテナンス費用は30年間で800万円となるそうです。
しかし、そのハウスメーカーで建てると300万円以内で済みます、とのことでした。
元来、高額なハウスメーカーにもかかわらず、メンテナンス費用が他社より安く300万円以内で可能とは思えないのですが、どうでしょうか?
回答)「安価で済むと言われてた根拠を提示してもらいましょう。」
そうですね、疑問に思われていることは尤もだと思います。
そもそも、他社の場合、30年間で800万円とのことですが、具体的に何をどのようにメンテナンスしてその金額になるのか、の提示がありません。
またそれを自社で行った場合、どのような工程で300万円という金額なのか、を提示してもらうことも必要ではないでしょうか?
ALC外壁だとしても、15年~20年などの経年劣化でコーディングが切れてきたり、壁に亀裂が入ったりとメンテナンスは必要です。
少なくとも新築時にALC外壁に塗装してある塗料は一般塗料のものなので、特別にメンテナンスが不要というわけではありません。
汚れが見えにくいなどのメリットはあると思いますが、劣化はしていきます。
そういった点も合わせて考えてみてはいかがでしょうか?
長寿命塗装技術研究会 栗山勇次