
長寿命塗装技術研究会の栗山です。
茨城県水戸市から外壁塗装を中心に、大切な住まいで長く暮らすための秘訣をお届けしています。
今回は外壁の洗浄の際の洗剤についてお話しします。
洗剤を入れた高圧洗浄は必要か?
質問)
外壁等を高圧洗浄する際に、洗剤入れて洗浄する業者さんがいると聞いたのですがどうなのでしょうか?
回答)
洗剤を入れて高圧洗浄をする方法は、昔ペントハウスさんという業者が「バイオ洗浄」という表現でよくお薦めしていました。
正直に言うと、洗剤が入る事で価格が高くなるというよりも、その洗剤を洗い流すことに時間がかかり、その作業が価格に反映されてしまっています。
もちろん、必要とあれば当社でも洗剤を入れての洗浄は行っていますが、必ずしも絶対必要か、というとそうとは言えないのが本音です。
とはいえ、この洗浄自体が良いか悪いか、と聞かれると悪いものではありません。
良いものであるとハッキリ言えます。
しかし、洗剤を入れての高圧洗浄が絶対に必要か、と聞かれると絶対必要とは思っておりません。
どんな時に洗剤を使う?
質問)
先程、屋根の洗浄の際にお話しがありましたが、ホコリやコケなどは何となく洗剤を入れることによってなくなるような気がするのですが、違うのでしょうか?
回答)
そこまで気にする必要はないと思います。
業者さんの都合でやった方がいいとはいうかもしれませんが、通常の高圧洗浄でしたら、洗剤を入れる必要はそれほどありません。
考え方のひとつですので必ずということではありません。
但し、当社でも外壁を本当にクリアにしたい場合、菌などを殺して生えにくくするための方法として、洗剤を入れた高圧洗浄を行うこともあります。
汚れを落とすというよりも、殺菌という目的がメインです。
いずれにしても、その時その時の状況により異なりますので、不安な方は一度聞いてみてもいいのではないでしょうか?
長寿命塗装技術研究会 栗山勇次